「爆笑レッドカーペット」5月7日放送分:昨日の風はどんなのだっけ?

トラックバックして頂いたのでトラバ返しと共に思う事をいくつか。
おりたさんは木村の詩吟に対して
「少し作家の臭いを感じる」と書いていますが
それは僕も感じました。


いや、今回やった木村の詩吟って
「エロ詩吟」を上手くゴールデンタイム用に
アレンジしてるなーって思ったんですよ。
「あると思います」っていう
耳に付くフレーズも上手く取り入れてますし。
今までのえげつないだけの「エロ詩吟」や
逆に抑えすぎて面白くもなんともなかった「あるある詩吟」
に比べてたら、見違えるような出来になってるんですよ。


果たして、木村一人でそんなネタを思いつくのか?
でも、僕は木村がそんな事出来るぐらい頭のいい奴なら
天津はとうの昔に売れてると思うんですよね。
いくら漫才の時は向がネタを書いてるとはいえ
アドバイスぐらいは出来たでしょうし。
だから僕は「少し作家の臭いがする」どころか
もう、完全に作家が作ってると思います。


ただ、一つ思うのは「そこまで出来る作家がいながら
なんで、二人で漫才やってる時に何も言ってくれなかったのだろう」
って思うんですよね。
特に「オタク漫才」に関しては「脳内メイド」でM-1準決勝で敗れて以降、
素人目から見てもはっきり解るような迷走してまたし。


あの時に「流石に『野菜オタク』はオタクじゃないだろう」とか
「今はメイド喫茶ブームだから、もうちょっと『脳内メイド』推して行け」
とか、なんで誰も言ってくれなかったのだろうと思うと
非常に憤りを感じてしまいます。


あと、後半で「楽屋芸・宴会芸ブーム」について語ってましたけど
なんか、レッドカーペットとかを見てると、そういう
「楽屋芸・宴会芸」をやってるのって
なんか大阪吉本か元大阪吉本が多いような気がするんですよね。
大阪吉本特有の「内輪ノリ」ってヤツなんでしょうね。


東京の芸人で、自分の本ネタを上手く1〜2分に縮めてやってる芸人は
短いネタブームが終わっても生き残りそうですけど
この辺の「楽屋芸・宴会芸」やってる大阪の芸人は
ブームが終わると、まとめて全国区の番組から
消えてしまいそうな気がしてならないんですよね。


まぁ「楽屋芸・宴会芸」でブームに乗っかっちゃった芸人は
もうしょうがないので、周りのスタッフがブームの凋落を見越して、
ちゃんとコントロールして行って欲しいです。