ナイトinナイトでBLの話題が

元々「男装カフェ」がきっかけだったんですが
ケンコバがBLの話を振ったところ
食いついたのは今ちゃんのみ。


その場にサバンナと小薮千豊も居たんですが
ノーリアクション。
ってうか2丁目WACHACHAとフルーツ大統領って
当時それのど真ん中ジャンルだったのに。
当の本人達は気付いてないって事なんでしょうね。


前に日記で「大阪のお笑いファンの9割は腐女子
って書いたんですけどw
正直、大げさな話でもなんでもないんですよね。
これまでいくつか若手芸人ブーム見てきましたが
メイン層はまさにそこでした。


いや、例えばそれこそ男同士の恋愛やエロまで
行ってしまってる人は流石に少数ですが
こう「男同士がじゃれあってる様子を見て
萌え萌えしてる」っていう、腐女子予備軍
みたいなのはたくさん居ます。


いや、これ知り合いに聞いたんですが
大阪のライブってネタコーナーだけじゃなくて
ゲームコーナーってあるんですが
これって大阪だけらしいですね。
東京では淡々とストイックに
ネタコーナーと中MCを繰り返しているだけ。
(東京でも吉本はゲームコーナーあるらいいんですが)


いや、このゲームコーナーも表向きは
芸人の素の面白さを引き出す
みたいなコンセプトなんですけど
僕から見れば、ただ芸人がじゃれあっているだけ。
でも、これで喜んでる人って
松竹の松本美香がジャニーズが好きな理由として
「クラスの仲のいい男の子集団を見てるような楽しさがある」
みたいな表現してたんですが、それと同じ事のように
思えるんですよね。


実際、コメントで頂いた今のbaseファンの人のコメント見ると
「芸人の仲の良さ、それがその芸人のパーソナルな面白さ」
って今の大阪若手芸人のファンの人は思ってるみたい
なんですけど、お笑い芸人を見る時に
その部分をそんなに重要視するのは
アナタ達だけだよって思うんですけどねw


話をナイトinナイトに戻しますと
このコーナー、男装カフェの次に
女装カフェも紹介していて
いわゆるオタク系の取材だったんですけど
なんで、向をコーナー司会にしないんだろう。
相方多忙の中、一人あぶれてるんだし
使ってやれよって思うんですけどね。