2005年M-1敗者復活戦の我が家:昨日の風はどんなのだっけ?

ローテーション漫才なる斬新なことをしていると、事前番組で少し紹介されて見た映像が、凄い面白そうだったので、敗者復活戦を物凄い期待してテレビをみていたら、三人バラバラの衣裳で、『ゲンセキ』でもやっていた、ガソリンスタンドのコントやっていて、手近な柔らかいものを思わず投げてしまったのを思い出した。

僕はこの文を見て、この年の天津を思い出しました。
僕にとって2005年のM-1は天津の年で、2年前ぐらいから続けてる
向のオタクキャラが、この年「電車男ブーム」より追い風になると思ってたし
しかも、この年の準決勝のネタが僕がこのブログで良く書いてる
「脳内メイド」で今から考えても
天津はこの年のファイナリストになるべきだったと今でも思ってます。


ただ、この年の敗者復活のネタが「美容院」で
すごくガッカリした記憶があるんですよね。
あれって「女性中高校生に身近な話題で、ゆるい『もしもシリーズ』をする」
という典型的な「baseウケ」のネタで
僕にとっては全然面白さがわからないネタだったんですが
でも、当時大阪のお笑いファンには「脳内メイド」よりも
「美容院」の方が評判良かったんですよね。
「脳内メイド」はマニアックすぎて一般ウケしないと。
でも、この年NHKの上方漫才コンテストでアウェーの客層の前で
天津は「脳内メイド」やって大爆笑取ってたんですけどね。


僕は劇場に通ってるお客さんって「お笑い」に造詣がありそうで
意外と保守的な傾向になるように思えるんですよ。
自分らが受け入れられる範囲の笑いしか、受け入れられない。
それが、トラックバック先で語られてる、我が家が
敗者復活で普通のコント漫才をやっちゃった理由にも結びつくじゃないのかな?


天津も我が家もずっと舞台に出ているせいで
そういう自分らのライブに来てくれるお客さんと
一般のお客さんや、こういうM-1を見に来るお客さんが
同じ客層だと勘違いしてしまったんでしょうね。


我が家はレッドシアターに出る事でその思考から脱出出来ましたし
天津は木村のみレッカペに出る事により、その考え方から脱出しつつあります。
でも、天津は向だけ、この前の漫才アワードでの漫才を見てる限り
その思考から抜け出ていないように思えるので
この年のM-1のファイナルにストレートで通れなかった事が
今でも悔やまれます。